営業時間 9:00〜19:00 定休日 不定休
01 先ずはご覧ください!塗装会社HPの注意点について!
みなさまは、塗装を検討されるうえで多くの塗装業者をリサーチしたことと思います。
しかし、塗装業者のHPには押さえておかなければならないポイントがあることをご存知でしょうか?
その理由は、ときにお客様の「え?そんなはずじゃ」と後悔に繋がる危険性があるからです。
そして、お客様の多くがこの危険に気づくことなくお問い合わせをしてしまい、通常より高い工事をおこなってしまっているケースが少なくありません。
「お値段は全部コミコミで◯◯万円!」
このような表記を目にしたことはありませんか?
一見、明朗会計で信用できそうな表記にも見えますがここに危険が潜んでいます。
実は「コミコミ」の内容は、足場、高圧洗浄、下地処理といった内容のみで、実際の塗装で必要な、軒天・雨樋・はなかくし・換気ダクト・まくいた・水切り・基礎などの付帯工程が含まれていないことがあります。
上記の内容を見積もり金額に入れていないので、価格を低く見せることが可能になるからです。
そして契約前・お見積もり時に費用がプラスオンされる提案になり、結果的にHPで見た値段よりも高額になってしまう可能性があります。
「外壁塗装の参考価格30万円!※80平米の場合」
パッとみて安い、と思える値段の裏にも危険があります。
それは参考価格に記載されている家の平米数が一般的ではない場合があるということ。
キレイエ独自の調査により、塗装業者のHPに記載されている塗装参考価格で80平米と記載のあるものが多くありました。パッとみて違和感はないかもしれませんが、坪数に表すとなんと25坪ほどの大きさしかありません。
つまり「参考にならない価格が記載されている」ということです。
このように、塗装会社のホームページでは実際にはない大きさの面積で参考価格を安く見せている場合がありますので十分な注意が必要です。
キレイエの提案する価格には
「足場、高圧洗浄、下地処理、軒天・雨樋・はなかくし・換気ダクト・まくいた・水切り・基礎」
まで全ての内容が含まれた参考価格です。
もちろん、塗装面積も一般的な住宅面積である約35坪程度(約130平米)での参考価格を表示しているのでご安心ください。
¥498,000~(税別)
※130平米のご自宅
対応年数:約8〜10年
<基本性能>
価格と対応年数のバランスが取れており、一般的に広く使われることの多いシリコン系塗料です。樹脂成分の含有された塗料なので耐候性・耐熱性・耐水性に優れ家全体をカバーできます。
<外壁に塗装するメリット>
・耐熱性に優れている
・低価格で塗装をおこなうことができる
・透湿性があるのでカビやコケの発生を防ぐ
¥580,000~(税別) ※130平米のご自宅
対応年数:約12〜15年
<基本性能>
外壁塗装に使用するラジカルはアクリルとシリコンを掛け合わせた今主流のハイブリッド塗料です。比較的値段を安価に抑えられるうえに、塗料の対応年数も長いので多くの建物塗装に選ばれている優秀な塗料です。
<外壁に塗装するメリット>
・コケ、カビの発生を防ぐ
・雨による水汚れがつきにくい
・光沢感を維持できる
¥648,000~(税別) ※130平米のご自宅
対応年数:約15年〜18年
<基本性能>
非常に耐久性に優れた塗料です。
フライパンのフッ素加工が主流となっているように、塗料には耐摩擦性があり汚れがつくにくく弾きやすいという特徴があります。
<外壁に塗装するメリット>
・壁への汚れがつきにくい
・傷、擦り傷に強い
・対応年数が長い
¥660,000~(税別) ※130平米のご自宅
対応年数:約18〜20年
<基本性能>
紫外線によって劣化が進む樹脂成分が含まれていない塗料のため、高い耐候性と耐久年数を実現する塗料材となります。一般的な有機塗料が7年〜10年ほどの対応年数に対して無機塗料は20年近い耐久性を持ちます。
<外壁に塗装するメリット>
・紫外線による劣化など影響を受けにくい
・不燃性がある
・塗料のなかで一番対応年数が長い
¥150,000~(税別) ※130平米のご自宅屋根
対応年数:約6〜8年
<基本性能>
価格と対応年数のバランスが取れており、一般的に広く使われることの多いシリコン系塗料です。樹脂成分の含有された塗料なので耐候性・耐熱性・耐水性に優れ家全体をカバーできます。
<外壁に塗装するメリット>
・耐熱性に優れている
・低価格で塗装をおこなうことができる
・透湿性があるのでカビやコケの発生を防ぐ
¥190,000~(税別) ※130平米のご自宅屋根
対応年数:約10〜12年
<基本性能>
屋根塗装に使用するラジカルはアクリルとシリコンを掛け合わせた今主流のハイブリッド塗料です。比較的値段を安価に抑えられるうえに、塗料の対応年数も長いので多くの建物塗装に選ばれている優秀な塗料です。
<外壁に塗装するメリット>
・コケ、カビの発生を防ぐ
・雨による水汚れがつきにくい
・光沢感を維持できる
¥248,000~(税別) ※130平米のご自宅屋根
対応年数:約13〜16年
<基本性能>
非常に耐久性に優れた塗料です。
フライパンのフッ素加工が主流となっているように、塗料には耐摩擦性があり汚れがつくにくく弾きやすいという特徴があります。
<外壁に塗装するメリット>
・雨汚れや鳥糞などの汚れがつきにくくなる
・お家全体の不燃性が高まる
・色褪せ、変色に強く外観を長期間美しく維持できる
¥298,000~(税別) ※130平米のご自宅屋根
対応年数:約16〜18年
<基本性能>
遮熱性を向上させるフッ素・遮熱塗料です。
外観の維持と屋根の補修と同時に日光による屋根の温度上昇を防ぎ快適な室内空間をつくります。
<外壁に塗装するメリット>
・遮熱性があがる
・雨汚れや鳥糞の汚れがつきにくくなる
・色褪せ、変色に強く外観を長期間美しく維持できる
¥1,280,000~(税別)
※4世帯住宅の場合
対応年数:約8〜10年
<基本性能>
価格と対応年数のバランスが取れており、一般的に広く使われることの多いシリコン系塗料です。樹脂成分の含有された塗料なので耐候性・耐熱性・耐水性に優れ家全体をカバーできます。
<外壁に塗装するメリット>
・耐熱性に優れている
・低価格で塗装をおこなうことができる
・透湿性があるのでカビやコケの発生を防ぐ
¥1,470,000~(税別)
※4世帯住宅の場合
対応年数:約12〜15年
<基本性能>
外壁塗装に使用するラジカルはアクリルとシリコンを掛け合わせた今主流のハイブリッド塗料です。比較的値段を安価に抑えられるうえに、塗料の対応年数も長いので多くの建物塗装に選ばれている優秀な塗料です。
<外壁に塗装するメリット>
・コケ、カビの発生を防ぐ
・雨による水汚れがつきにくい
・光沢感を維持できる
¥1,640,000~(税別) ※4世帯住宅の場合
対応年数:約15年〜18年
<基本性能>
非常に耐久性に優れた塗料です。
フライパンのフッ素加工が主流となっているように、塗料には耐摩擦性があり汚れがつくにくく弾きやすいという特徴があります。
<外壁に塗装するメリット>
・壁への汚れがつきにくい
・傷、擦り傷に強い
・対応年数が長い
¥1,820,000~(税別) ※4世帯住宅の場合
対応年数:約15〜18年
<基本性能>
紫外線によって劣化が進む樹脂成分が含まれていない塗料のため、高い耐候性と耐久年数を実現する塗料材となります。一般的な有機塗料が7年〜10年ほどの対応年数に対して無機塗料は20年近い耐久性を持ちます。
<外壁に塗装するメリット>
・紫外線による劣化など影響を受けにくい
・不燃性がある
・塗料のなかで一番対応年数が長い
対応年数:約6〜8年
<基本性能>
価格と対応年数のバランスが取れており、一般的に広く使われることの多いシリコン系塗料です。樹脂成分の含有された塗料なので耐候性・耐熱性・耐水性に優れ家全体をカバーできます。
<外壁に塗装するメリット>
・耐熱性に優れている
・低価格で塗装をおこなうことができる
・透湿性があるのでカビやコケの発生を防ぐ
対応年数:約10〜12年
<基本性能>
屋根塗装に使用するラジカルはアクリルとシリコンを掛け合わせた今主流のハイブリッド塗料です。比較的値段を安価に抑えられるうえに、塗料の対応年数も長いので多くの建物塗装に選ばれている優秀な塗料です。
<外壁に塗装するメリット>
・コケ、カビの発生を防ぐ
・雨による水汚れがつきにくい
・光沢感を維持できる
対応年数:約13〜16年
<基本性能>
非常に耐久性に優れた塗料です。
フライパンのフッ素加工が主流となっているように、塗料には耐摩擦性があり汚れがつくにくく弾きやすいという特徴があります。
<外壁に塗装するメリット>
・雨汚れや鳥糞などの汚れがつきにくくなる
・お家全体の不燃性が高まる
・色褪せ、変色に強く外観を長期間美しく維持できる
対応年数:約16〜18年
<基本性能>
遮熱性を向上させるフッ素・遮熱塗料です。
外観の維持と屋根の補修と同時に日光による屋根の温度上昇を防ぎ快適な室内空間をつくります。
<外壁に塗装するメリット>
・遮熱性があがる
・雨汚れや鳥糞の汚れがつきにくくなる
・色褪せ、変色に強く外観を長期間美しく維持できる